木矢板の木の種類には、下表のものがあります。
【 木材の許容応力度 】
木材の種類 | 応 力 度 (N/mm2) | |||
圧縮 | 引張、曲げ | せん断 | ||
針 葉 樹 |
あかまつ、くろまつ、からまつ、ひば、ひのき、 つが、べいまつ、べいひ |
12.0 | 13.5 | 1.05 |
すず、もみ、えぞまつ、とどまつ、
べいすぎ、べいつが |
9.0 | 10.5 | 0.75 | |
広 葉 樹 |
かし | 13.5 | 19.5 | 2.1 |
くり、なら、ぶな、けやき | 10.5 | 15.0 | 1.5 | |
ラワン | 10.5 | 13.5 | 0.9 |
一般に、木矢板の必要な厚みは、上の表の赤字部分の許容応力度を用いて算出しています。
しかし、先日もお客様からも「在庫にある木を使用したいのだが、計算が可能か」とのお問い合わせがあったのですが、実は木の種類を指定して計算する事も可能です。
ただし、そこで注意して頂きたいのが、例えば木矢板の必要な厚みが60mmとなった場合、
一枚の木で60mmの厚みが必要だということです。
決して30mmの木を2枚重ねたからといって同じ扱いにはならないので、その点はくれぐれも注意して下さい。